2023/09/29
- 注文住宅の家づくり
気密測定
住宅の性能を示すために気密を測定することがあります。「気密性を測る」などと言います。気密性とは、外部と室内の空気の移動による熱などの移動を少なくする性能のことをいいます。住宅で気密性があるとは、隙間が少ない状態のことを言い、気密性が高いほど熱の移動が少ないので室温を維持しやすい環境と言えます。
気密測定では建物の隙間がどれほどあるのかを測定します。気密測定の結果は「C値」で表します。これは隙間相当面積とも呼ばれ、隙間の合計面積(㎠)を建物の延べ床面積(㎡)で割って算出し、「㎠/㎡」という単位で表します。三和建設では全棟気密測定を行っており、今回のブログではその様子をお伝えいます。
上の写真は気密測定をする機器類です。お引き渡し間近な建物で気密測定を行いました。
気密測定を行う前にまずは建物全体の隙間になりそうなところを全て塞ぎます。そのうえで測定器で測定します。測定そのものの時間はそれほどかかりませんが事前準備が大変です。
測定機に表示された温度をよく見ると、この日の宅内の室温は30度以上、外気温は34度ほどでした。気密測定ですので窓を開けたりエアコンを効かせたりはできません。閉め切った室内での作業です。ちなみにこの測定器は高価なものですので、普段はアタッシュケースに入れられて厳重に保管されています。
今回測定した建物のC値は0.5で十分な気密性を持っていると評価させていただきました。
気密性が高いと何がいいのでしょうか? たとえば・・・
・室温や湿度を快適に保つことができる
・結露を防ぐことができる
・外部の埃や花粉などが室内に入りにくい
・いわゆる「ヒートショック」のリスクを減らすことができる
等の利点があり、気密性の高い家は健康的に過ごすことができる家とも謳われます。
また、光熱費を抑えることも期待が出来ます。
もっとも、気密性能を高めただけで、より快適な住まいを創ることは難しいでしょう。断熱材の施工、ペアガラスのサッシの利用、あるいは、日射を少なくする設計等も快適な住まい創りにはかかせないと思います。
三和建設は宝塚市をはじめ、阪神・北摂を中心に注文住宅の建築・住宅設計・分譲地開発・土地売買・公共施設建設などを手がける建設会社です。RC(鉄筋コンクリート造)住宅、SE構法、2×4工法、重量鉄骨造、外断熱工法など様々な工法に対応しています。家づくりのことなら三和建設にお任せください!