2016/12/19
- 会社の素顔
2016年 慰安旅行~1日目~
12月初旬、1泊2日の慰安旅行に行かせていただきました。
行き先は四国、香川県と高知県へ。






右上の”ここでしか買えない”お守りを求めて 社員が並びました。

御本宮からの景色
2日目については、改めて掲載させていただきますのでお楽しみに!


初日は香川県、金刀比羅宮へ!
「児島観光港」にて昼食
現在解体が完了し更地となっている弊社の別館跡地に社員が集合し、貸切バス2台で香川県へ 向かいます。 まずは香川県に入る前に、岡山県倉敷市にある「児島観光港」で昼食。 新鮮な海鮮をいただいた後、隣接する直売所で食材を購入したり、港へ出て瀬戸大橋を眺めたりと 各々で満喫させていただきました。



瀬戸大橋を満喫
その後、少し移動し瀬戸大橋を渡ります。 瀬戸中央自動車道の海峡部は、2層構造で道路と鉄道の併用ルートとなっており、この海峡部9.4kmに 架かる6橋を総称して「瀬戸大橋」の愛称で親しまれています。 その瀬戸大橋を背景に記念撮影したり、美しい瀬戸内海を以下に美しく撮影できるかと競い合ったり している姿がありました。





「金刀比羅宮」の御本堂へお参り
そしてついに初日のメインイベントである「金刀比羅宮」へ向かいます。 宿泊先である「紅梅亭」からは目と鼻の先。表参道を通っていよいよ金刀比羅宮の御本宮を目指します。 こんぴらさんと親しまれている「金刀比羅宮」の特徴、785段の階段を上っていきます。 ガイドの方のお話では785段は「悩む(786)一歩手前」という意味も込められているそうです。




大宴会では三和建設恒例、カラオケ大会!
金刀比羅宮の御本堂をお参りさせていただいた後、宿泊先に戻り夕食をいただきました。 宴会中には三和建設恒例のカラオケ大会も開催され、大盛り上がりの大宴会で1日目を終えました。

