キャビネットや鏡はからぶきでいつもすっきりさせておきましょう。

 |
洗面ボールやカウンター
- 【お手入れの目安】
- こまめにお手入れ
- 【ポイント】
- 水気は残さず、ふき取る。
水アカなどで汚れやすい洗面ボールやカウンターは、こまめに水気をふき取り、
汚れが目立ってきたら浴室用中性洗剤を使ってお手入れします。
ボールに付いた黒ずみやガンコな汚れはクリームクレンザーで磨いて落としてください。
(粉末クレンザー等は、キズがつくため使用しないでください)
※洗面ボールに化粧品容器などを落としたり、冬の寒い朝に急に熱湯を流すと、
ヒビ割れが生じることがあります。洗面ボールを破損すると、
水漏れや耐久性を低下させる原因になりますので十分ご注意ください。 |
 |

|
ハンドル部分からの水漏れ
- 【目安】
- そのつど
給水栓からのポタ落ちはありませんか?
※シングルレバーの場合は、メーカーにご依頼ください。
- 止水栓または、水道の元栓を閉めます。
- 排水口の栓を閉める。(ねじなどを、排水口に落とさないため)
- インデックスをキリなどで取り外します。
- ねじを左(反時計まわり)にまわして外し、ハンドルを上に引き抜きます。
- キャップナットを、プライヤーまたはモンキーレンチで左にまわして外します。
- 新しい三角パッキンに交換します。
- 逆の手順で元に戻します。
- 止水栓または、水道の元栓を開けます。
|
 |
 |
●陶器ボールにはレモン
陶器製洗面ボールの汚れ落としにレモンが役立ちます。レモンに含まれるクエン酸が水アカなどの汚れを分解しますので、軽い汚れや黄ばみなら、レモンの切れ端でこすればきれいになります。人造大理石のボールの場合は、傷める恐れがあります。
●鏡のいたみ防止
鏡のくもり止めヒーターは、鏡のいたみ防止のため、こまめに消しましょう。 |